このジャンルが好きなあなたにおすすめ
遊び方や操作方法など
墓場の戦士が仲間を集めて戦う育成シミュレーションゲーム。
- 墓場の戦士が仲間を増やしてモンスター軍を倒していくゲーム性。
- ユニットはコインで雇ってオート戦闘させる。配備したユニットはドラッグで配置位置の変更が可能。
- ユニットは経験値によりレベルアップ。5の倍数で能力を選択して獲得。10でスキルを取得します。
- コインは1エリア5枚まで所持可能。コインでユニットを雇える他、新しいユニットやエリアをアンロックできます。
- 全滅したらウェーブ開始時点の状態から再開。クリアできなくなったらRESETでアンロック状態を維持してリトライできます。
操作方法
マウスのみ
Uni Squadのまとめ&感想
コインシステムがちょっと複雑だけど面白いシミュレーションゲーム。
各エリアの最大所持コイン数は5枚。それ以上の枚数が必要なアンロックは複数エリアを攻略すればOK。
進めるところまで進めてキャラクターをアンロックしてからリセットするのが王道の攻略パターン。
エリアはキャラアンロックの画面にある背景アイコンをアンロックすればOK。
育成したキャラがやられてしまった時がリセットのタイミングにいい感じだよ。
【最終更新日】2017年6月11日
【公開日】2017年04月30日
【公開日】2017年04月30日
進行度35%までやりました。面倒で忙しいゲームです。
難易度は低く、プレイヤーの技量で左右される要素が少ないです。
5レベルごとのステータスアップ選択が非常に面倒。味方ユニットが多く、レベルアップも早いのでとにかくステアップ2択に追われます。戦闘画面など見る余裕もなくとにかくクリック。敵が迫ってくれば効果もわからんスキルを端からブッぱで万事解決。レベルアップが嬉しくないし、どのユニットが活躍してるかもわからず、楽しめませんでした。リアル時間効率を気にしなくてもいい(倍速しない・ウェーブ間にじっくり2択)方向け?