このジャンルが好きなあなたにおすすめ
遊び方や操作方法など
村を豊かにする第一次産業の放置ゲーム。
- 林業、鉱業、漁業を発展させて自宅を豪華にしていくゲーム性。
- それぞれの産業は道具を資金で購入することで自動化できます。
- 林業はクリック連打とツルハシの購入で木材が手に入ります。
- 漁業はクリック連打と釣り竿の購入でサカナが手に入ります。
- 鉱業は2系列あり。クリック連打とスコップで鉱石が手に入ります。
- アイテムの生成はONにすると自動で加工。OFFにすると収穫物を蓄積できます。
- ベースではそれぞれの収穫物を加工したアイテムを生成できます。
- サカナは料理して収入源に、そのほかのアイテムは設備強化に使用します。
- アイロンとレンガは自宅の強化。木材とアイロンは自宅内の強化に使用します。
操作方法
- マウスのみ
Mining in Notebook 2のまとめ&感想
第一次産業を発展させて自宅を育成していく放置シミュレーションゲーム。
システムが多めで少しややこしいですが波に乗ると放置の暇がなくなるくらい強化が進められます。
アイテムの購入はクリックで指定してからクリックで購入するのでクリックを2回押下する必要があります。
斧や釣り竿などのアイテムはレベルを上げるより新しいものを買うほうが効果が上がる感じです。
【公開日】2021年02月04日
ああ
そうですか
放置ゲーですね。最初は手作業が多いですが、途中からはただ放置すれば一気に百とか二百とかの資源が集まります。魚からやるのがオススメですが、まずは建てれる建物を建て切った方が速いです。
も見込日は比子