遊び方や操作方法
スピード違反を取り締まる警察のお仕事ゲーム。
- レーダー式のネズミ捕りを使って走行車両に適切な処置をしていくゲーム性。
- 走行車両にレーザーを照射して走行速度の計測と必要であれば検問していきます。
- 法定速度は40マイル(約64キロ)が基準。2種類の方法で走行車両を停止させて判断します。
- Let's goは通過OK。Fineは罰金。Arrestは逮捕。それぞれ色で判断可能です。
- 一定数の車両の検問が終了したら1日の終了。次の日へと進みます。
操作方法
- マウスのみ
LETS BE COPS 3Dのまとめ&感想
環状線っぽい場所で待機してネズミ捕りする警察のお仕事ゲーム。
走行スピードとドライバーのセリフの色が罰則とリンクしているので判断は簡単です。
法定速度のドライバーを取り締まっても資金が増えるのはどういう理屈なんだろう?
新しいパトカーを購入してもたぶん能力差はないと思うよ。
それな普通に嬉しい
また公開してくれてありがとうございます。
スピード違反を取り締まる警察のお仕事ゲーム LETS BE COPS 3Dを公開してほしいです。
yarenai
前はできたのになー
面白いのに
黒い画面で止まってます。
PCでやってます。
ご報告ありがとうございます
公式サイトよりこのゲームの配信が停止されたようなので公開終了になります
対応が遅れてしまいすみません
分かりました。
ありがとうございました。
アイパットなのに出来ません!
速度にかかわらずすべての車をを止めて吹き出しの色でLet’s goやFineやArrestを判断した方が早いと思う
どうすればできますか
スキャンを置きAIM、測れないやつはだいたい速度違反
スキャンが遅いのでほぼ感覚で行くしかない。
違反車を一台も止めずに1日で300ゲット
それは良かったですね。
たまに車同士が重なっている事がある
それなwww
ドラえもんからなにか借りたんか!?
たまにあるよな