このジャンルが好きなあなたにおすすめ
遊び方や操作方法など
放置重視で原子を融合させて成長する育成ゲーム。
- 同じレベルの原子同士が触れることで成長してくゲーム性。
- 左欄の左上アイコン「アップグレード」を選択して下部の項目を強化していきます。
- クリック連打の効果を「原子が湧く速度」か「原子の移動速度」を下部より選択できます。
- 1と1の原子が触れると2に成長。成長を重ねることで資金効率がアップしていきます。
- 一定レベルまで成長したら転生が可能。転生ポイントで付加効果を取得できます。
- 転生ポイントはレベル30や37などの一定以上のレベルで追加ボーナスが得られます。
- 画面下部のメニューは☓マーク(Click to Hide/Show)で閉じることができます。
操作方法
- マウスのみ
アップグレード
- Faster Spawn : 原子の出現スピードアップ
- Better Mergers : スポーンする原子の初期レベルアップ
- Msx Object : 画面内の原子の総数アップ
- Matter on Mergers : ボーナススコアの取得率アップ
転生ボーナス
- Faster Mergers : 原子の発生や動くスピードアップ
- Matter Boost : 原子の取得スコア率アップ
- Quantum Foam Boost : 転生ボーナス取得率アップ
- Head Start : 初期スコアボーナスアップ
Yet Another Merge Gameのまとめ&感想
ぼーっと原子の成長を見守る放置系育成ゲーム。
クリック連打の効果が低くやることも少ない完全放置が捗るゲーム性です。
はじめての転生は少なくともレベル30以上までは引っ張るほうが良いかも。
【最終更新日】2021年10月9日
【公開日】2021年10月07日
【公開日】2021年10月07日
最大#2190
Upgrades
1, 272 2, 2180 3, 26/43 4,10/10
Prestige
1, 25/25 2, 1530 3, 856 4, 100/100
Energy Cores
121,308,106,464,837
Quantum Processor
*10286 *10286 *10286 *10286 *10286
Isotopes
1, 99/99 2, 25/25 3, 208 4,50/50 5,0/10
Molecules
1, 360 2, 100/100 3, 29 4, 11 5, 10/10
これでもまだ一回も上げられてない項目あるんだから恐ろしいゲームだよな
なぜか初期化された390まであげてたのに、、、
500ぐらいまで上げたのに初期化された
右下のsettingsでコード保存しといたら絶対に消えませんよ
なんかバグで文字が大きくなって出来なくなったのでどうすればいいでしょうか。
そして設定が開けないです。
自分でやったのでは?
数はどこまであるのでしょうか。
めっちゃ面白いです。
転生で得られるボーナスも結構高くてサクサク進んで好きです。
後、これボールじゃなくて原子だと思います。
ご指摘ありがとうございます
説明文のボールの部分を原子に修正しました
画面のサイズ調整してもらえませんでしょうか?
Quantum Processorの追加価格が画面下にはみ出てしまって見えないです…。
左の歯車マークを押すと右下にUI Scaleというバーがあるのでそこで拡縮が出来ますよ
おおう、これは助かる。
ありがとうございます。