ミミズゲームをブラウザで遊ぼう!
スポンサーリンク
遊び方や操作方法
食べ物でミミズを育成して巨大化させる対戦ゲーム。
ゲーム概要
- ミミズに食べ物を食べさせることで大きく成長させてほかのミミズを倒していくのが目的。
- 操作は「マウスカーソルに向かわせる」か「方向キーで左右に旋回」の2種類の方法があります。
- ダッシュで一定距離を素早く移動可能。ダッシュはクールタイムの経過で再発動可能。
- ミミズの頭部が他のミミズや壁に触れてしまうとロスト。ロストすると食べ物としてドロップします。
- 自分の操作キャラがロストしてしまったらゲームオーバーです。
各種モードのルール
- インフィニティ : 無制限の時間制限で大きさを競うスコアアタック。
- 時間 : 規定の制限時間以内に獲得したスコアを競うタイム制限のあるスコアアタック。
- トレジャーモード : リンゴ(スタミナ)を消費して参加。5分間で資金稼ぎをします。
ドロップするアイテムの種類
- 赤青の薬 : 一定範囲にある食べ物を吸い寄せるマグネット効果。
- 青い薬 : 食べ物を食べた時の成長率が5倍になる効果。
- 紫の薬 : ほかのミミズが倒された位置をレーダーMAPに表示する効果。
- 緑の薬 : 移動速度をアップさせる効果。
- 金の薬 : 画面をズームアウトして視認できる範囲を拡張する効果。
- 緑のマグネット : 小回り性能がアップする効果。
ワードローブの内容
タイトル画面のワードローブからアイテムの能力育成や見た目のスキンを変更できます。
- スキン : ミミズのカラー(模様)の変更と各種能力を資金を使ってアップグレード。
- 設定 : 模様の変更。カラーを選ぶごとにパーツの色が追加。(×でリセット)
- 顔 : 顔を選択。複数の顔を組み合わせられるパーツもあります。
その他の機能
- プロフィール : これまでにプレイした自分の成績を表示。
- リンゴとコインの「+」 : 広告視聴によりリンゴやアイテムを入手。
- 表彰台 : 各モードの成績ランキング。1日と7日の累計ランキングを確認できます。
- 歯車 : 各種設定。下部のタブから色々な設定が行なえます。
操作方法
- 移動 : マウス or 方向キー
- ダッシュ : クリック or スペース
関連サイト
製作者 : Worms Zone a Slithery Snake: Home
スマホ版 : App Store Google Play
Worms Zoneのまとめ&感想
対戦ヘビゲーム「スリザリオ」みたいなルールで対戦するマルチプレイのブラウザゲーム。
ライバルがコチラの動きに興味を持っていないので肉入りPCではなくCPU相手の対戦だと思います。
ミミズをキーボードで操作する場合はマウスカーソルをゲームの画面外に出しておくと操作ミスを防げます。
アイテムの基本能力を強化したり敵に奇襲されにくかったりと一人用のWebゲームとして楽しくプレイできるよ。
プレイ動画
公開日:2022年12月11日
おもろすぎる!
短時間ででかくなれる方法ってあるんですか??
助けて落ちる
ゲームは面白い。
だが、プレイ中の広告が多すぎる。広告が出ている間にミミズがやられてしまうため楽しめない。
ほんとにそうw
だから俺は広告くるときって画面とまるじゃん?だからそれが来るときにミミズが少ないところに移動してるw
質問です
これってセーブできますか?
急な広告はやめて欲しいですm(_ _)m
ゲームはとても面白かったのですが、広告がゲームの途中で出てきてしまいます。しかも広告の間に自分のミミズが動いてしまうので、広告の間にやられてしまって少しイライラしてきました…
利用中動かなくなるの…知らなかった
プレイ中によく広告がきてあまり楽しめない
名前どーやってかえんねん!\\\٩(๑`^´๑)۶////
プレイ中の広告はやめてくれ。
そゆときあるよね〜\\\٩(๑`^´๑)۶////
やべーおもろい
それな!!╰(*´︶`*)╯
えと、神。アプリ出来たらぜったいやる
とても楽しいです。スリル満点で、楽しいです。ただWebゲームなので毎回の広告が面倒くさいです。
どうやったら名前変えられるんですか?
このゲームやったことないへこのゲームはすごく楽しいです❕ぜひやってください!
このゲームってオンラインですか?。
そうですよ。いろんな人が集まっています。
ちょっと、動きがbot、な気がします。全然囲んでこないから。
はい!そうです!
落ちてデータ消えました。^_^
プレイ動画の曲でプレイするとめっちゃいい!
本家くらいオモロい
面白い!!!!!!
おもしろい
ハマりかけとるw
このゲーム解説してるサイトとかないの?
結局同じようなヘビゲーなんやろ、と思ったけどオリジナリティのある遊び方もあって面白かった
少なくとも大手某ヘビゲーの丸パクリではなかったよ
そうですね!
ん、やっぱり似たようなヘビゲーム見たことあるような、?…
やっぱり、気のせいか