遊び方や操作方法
飛んでいった頭を探す少女のクリックアドベンチャー。
- 風船になって飛んでいった自分の頭を探して旅をする少女の物語。
- 怪しい場所をクリックして冒険を進めていくゲーム性。
- 道や通路などをクリックすして少女を移動させる仕掛けなどもあります。
操作方法
マウスのみ
顔風船【lost head】のまとめ&感想
丸山彰吾さんが制作した突出した世界観が魅力のアドベンチャーゲーム。
フラッシュゲームの最盛期にネットで話題になった往年の名作だよ。
見た目はホラーだけど怖かったりグロい描写はありません。
攻略方法(自衛お願いします。)
ーーーーーーーー
第三ステージ
右上の扇風機を何回かクリックすると左上のたばこを吸っている人の帽子が飛んでいきます。
たばこを吸っている人が建物の上のスイッチに座ると真ん中のタイルが光ります。
光った順にタイルを押しましょう(間違えた場合はもう一度クリックすると直ります)
(1,上から三番目、右から三番目の所をクリック → 2,一つ左隣をクリック → 3,一つ上をクリック → 4,一つ右隣をクリック✕2 → 5,一つ下をクリック✕2 → 6,一つ左隣をクリック✕3 → 7、上をクリック✕3 → 8、一つ右隣をクリック×4 → 9,一つ下をクリック✕4 → 10,一つ左をクリック✕4)
次にたばこを吸っているひとが座っている所の下のドアをクリックすると博士らしき人が現れます。
投げた紙飛行機?がカラスの隣に落ちます。
その紙をクリックするとカラスが拾い上げ模様が出てきます。
それ順にタイルを押します(博士目線で)
(1,一番下の列の右から2・3番目
2,下から2列目のタイルすべて
3,下から3列目の右から3番目
4,下から4列目の右から3・4・5番目
5,一番上の列で左から2番目)
するとタイルの真ん中にゲートが出現します。
扇風機の下のレバーをクリックし少女をタップ
その後ゲートをタップしクリアとなります
攻略方法(ネタバレです。自衛お願いします。)
ーーー
1ステージ
まず青い影を押し台?の上に立たせます。その後上にある木のようなアームを長押しします。
すると右下の排水管?が故障します。次に右上の扉をおし監視がはしごを下ろすまで待ちます。(できない場合はなんどもクリックするか右下の扉をクリックしてからやってみてください)
下ろしたらはしごの先をタップし少女を登らせます。
次に右上の的を何回かクリックしハンガーを下に下ろします。
最後に左上のゲートが緑になる少し前にハンガーをクリック(緑になったタイミングでゲートに入ればOK)して第1ステージクリアとなります。
ーーーーーーーー
2ステージ
まず右上の青い鳥をクリック。すると鳥が飛び、左上に移動します。もう一度クリックし、少女の上に移動させます。またクリックし、はしごを下ろさせます。はしごが降りて少女をクリックすると上がることができます。
次に右上の箱をクリックします。そして木の右側にある歯車を何回かクリックするとしたの扉が開きます。
テレビが砂嵐になったのを確認したらテレビをクリック。4色に光ります。その後下の扉をクリックし光った所に当てはまる色に設定します(左は緑、下は黄色、右は赤、上は青)。
その後認証画面の下の矢印を押すと上のドアが緑色になります
そして先ほど落とした箱をもう一度クリック。次に黄色の家のドアをクリックすると少年?が下におります。最後に少女をクリックし進み、ドアをクリックし第二ステージクリアとなります。
pc型のパッドでやってます。博士が出てくるところがわからないです…
プレイヤー視点ではなく博士の見てる方向です