
サービス中のMMORPG「マビノギ」の世界観を引き継ぎながら全く異なるコンセプトのMOアクション。

攻撃を受ける方向により変化するモーションやなエフェクト、繊細なサウンドがリアルな打撃感を演出。

物理エンジンによるリアルな動きやグラフィックが臨場感溢れるアクションを再現する新世代アクション。

パーティ参加やアイテムを売買できる市場システムなど、気軽に遊べるアイデアが盛り沢山。
マビノギ英雄伝の特徴

世界で初めてSourceエンジンを用いて制作されたMORPG「マビノギ英雄伝」は、
美麗なグラフィック、臨場感あふれる戦闘、
これまでのアクションゲームをはるかに超越する「リアル感」が堪能できるアクションRPG。
まったり系「マビノギ」と同じ開発チームが4年をかけて制作し、
開発国においてはゲーム賞を総なめにした人気オンラインアクションRPGです。

(サービス終了)
行動の自由度が高いアクションRPG
マビノギ英雄伝では、ダンジョン内のほとんどが破壊できるだけでなく、
その破片を拾って敵にぶつけるなど、リアル感にこだわりを持って作られたアクションRPG。
また、身に着けている鎧が部分的に壊れていくといったフィーチャーも実装されるなど、
随所にSourceエンジンの特徴が活かされた行動の自由度が高いオンラインRPGです。
マウスとキーボードに両対応
マビノギ英雄伝の操作は、プレイヤーの好みに合わせて、
マウスモードとキーボードモードの2種類から選択可能。
マウスモードは、一般的なMMORPGの操作に近く、WASDキーで移動し、
マウスでカメラ視点の変更や攻撃などのアクショを繰りだします。
また、キーボードモードは、カーソルキーで移動、
各種アクションは割り当てられたキーで操作します。
このゲームをプレイしてみよう!
公式サイト:マビノギ英雄伝(サービス終了)
■ジャンル:アクション
■基本料金:無料(アイテム課金)
■運営会社:ネクソン
(C)2012 NEXON Korea Corporation All Rights Reserved.
(C)2012 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
OS | WindowsXP(SP3以上)以上 |
CPU | Pentium4 2.4GHz以上 | デュアルコアCPU、それ以上 |
メモリ | 512MB | 1GB以上 |
HDD | 5GB以上の空き容量 | 6GB以上の空き容量 |
グラフィック | NVIDIA GeForce 5600 | NVIDIA GeForce 7600 |
DirectX | DirectX9.0c以上 |
【最終更新日】2020年4月2日
【公開日】2012年03月10日